お仕立て チュニック vol 6 仕上げ・正絹道行き
今日から3連休の世の中・・・
11月にも入りましたね
連休中はなんとかお天気も良さげな北国札幌です
「お仕立て チュニック」2枚目の「正絹・道行き」からのリメイクが完了しました

ファスナー上部分に「鍵ホック」を付け・・・

スカート部分の表地と裏地を「糸ループ」で留めました
これで2枚のチュニックが完成〜〜

大島紬からのリメイクチュニック

正絹道行きからのリメイクチュニック

裏地には「キュプラ」を使用しています
先日初めて知ったのですが、裏地「キュプラ」は綿素材なんですって!!
旭化成商品でもあります「キュプラ」ですが、綿を特殊な薬品で一旦溶かし液体にし、
それから1本の糸を作り織るのだそうです
だから素材は「綿」からの加工品になるのでしょうね
他の化繊の裏地よりもやや高めの「キュプラ」
静電気が起きにくいことは知っていましたが、まさか「綿」だったなんて・・・!
大企業の「開発部」は凄いです〜〜

大島からのリメイクチュニックのポケットは、上部分を切り替えにし、
このお着物の「八掛け」をワンポイントとしてはさみました

道行きからのリメイクチュニックは、生地の感じがエレガント・・・
よけいなステッチをかけない方が良さそうなので、ポケットも切り替え無しで、
ポケット口にワンポイントで、大島の八掛けを少し出しました
襟ぐり・袖ぐりのステッチもかけていません

「a mano」さん制作の「しじみバッグ・小」と一緒に、
昨日の朝一で発送いたしました

↑ ブログランキングに参加しました
ポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
バナーを替えたよ ↑
今日も ねこやすみ は 11時 開店です
お待ちしています〜
ただいま店内で「型紙」を制作中・・・
小物の型紙の注文がありました
型紙はトレースするだけなので簡単なのですが、縫製仕様書がね・・・
言葉だけでは伝えきれないので、絵図も描いての縫製仕様書制作・・・
文章も、絵もへたくそな伊藤・・・
泣きが入っています・・・
11月にも入りましたね
連休中はなんとかお天気も良さげな北国札幌です

「お仕立て チュニック」2枚目の「正絹・道行き」からのリメイクが完了しました

ファスナー上部分に「鍵ホック」を付け・・・

スカート部分の表地と裏地を「糸ループ」で留めました
これで2枚のチュニックが完成〜〜



大島紬からのリメイクチュニック


正絹道行きからのリメイクチュニック


裏地には「キュプラ」を使用しています
先日初めて知ったのですが、裏地「キュプラ」は綿素材なんですって!!
旭化成商品でもあります「キュプラ」ですが、綿を特殊な薬品で一旦溶かし液体にし、
それから1本の糸を作り織るのだそうです
だから素材は「綿」からの加工品になるのでしょうね
他の化繊の裏地よりもやや高めの「キュプラ」
静電気が起きにくいことは知っていましたが、まさか「綿」だったなんて・・・!
大企業の「開発部」は凄いです〜〜


大島からのリメイクチュニックのポケットは、上部分を切り替えにし、
このお着物の「八掛け」をワンポイントとしてはさみました

道行きからのリメイクチュニックは、生地の感じがエレガント・・・
よけいなステッチをかけない方が良さそうなので、ポケットも切り替え無しで、
ポケット口にワンポイントで、大島の八掛けを少し出しました
襟ぐり・袖ぐりのステッチもかけていません

「a mano」さん制作の「しじみバッグ・小」と一緒に、
昨日の朝一で発送いたしました


↑ ブログランキングに参加しました
ポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
バナーを替えたよ ↑

今日も ねこやすみ は 11時 開店です
お待ちしています〜

ただいま店内で「型紙」を制作中・・・
小物の型紙の注文がありました
型紙はトレースするだけなので簡単なのですが、縫製仕様書がね・・・

言葉だけでは伝えきれないので、絵図も描いての縫製仕様書制作・・・
文章も、絵もへたくそな伊藤・・・
泣きが入っています・・・

スポンサーサイト