お仕立て 正絹・帯×ウール着物地 3way ペンケース
札幌・・・風が強いです・・・
関東平野でほんわか育った私は、本当に自然環境が厳しいなと、日々思いますね〜
でも、春ですから!
「お仕立 正絹・帯×ウール着物地 3way ペンケース」制作をしました

まずは通常時の形
上部分の白いのが正絹帯です
下部分のオレンジのは、ウール着物地・江戸小紋です
ペン習字の先生からのご注文ですので、筆ペンが入る大きさ・・・一般的のペンよりも長いです・・・です

ペンを入れない時は、このように小さくしてポーチとして使えます

中は綿・浴衣地 秋桜柄でかわゆく

ファスナーを開けて、上部分を下に下げると、そのままペン立てのして使えます
20cの丈尺を入れてみました

↑ ブログランキングに参加しました
ポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
無事、月曜日に娘の入学式が終わり、東京から参加していた私の父も昨日帰京し、今日から通常営業
毎日「足袋制作」をしています
そのお話は今度ね
関東平野でほんわか育った私は、本当に自然環境が厳しいなと、日々思いますね〜
でも、春ですから!
「お仕立 正絹・帯×ウール着物地 3way ペンケース」制作をしました

まずは通常時の形
上部分の白いのが正絹帯です
下部分のオレンジのは、ウール着物地・江戸小紋です
ペン習字の先生からのご注文ですので、筆ペンが入る大きさ・・・一般的のペンよりも長いです・・・です

ペンを入れない時は、このように小さくしてポーチとして使えます

中は綿・浴衣地 秋桜柄でかわゆく

ファスナーを開けて、上部分を下に下げると、そのままペン立てのして使えます
20cの丈尺を入れてみました

↑ ブログランキングに参加しました
ポチッとお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
無事、月曜日に娘の入学式が終わり、東京から参加していた私の父も昨日帰京し、今日から通常営業
毎日「足袋制作」をしています
そのお話は今度ね
スポンサーサイト